先輩
今週はNYダウがさらに続伸という形になったものの、日経平均は先週に続いて横ばいの動きとなったな。
たかし
依然として日経平均は21000円のラインが抵抗帯となっているようですね。
日経平均先物はトライアングル形成中?
先輩
なんともはっきりしない形が続いているな。
個人的にはさっさと上でも下でも抜けてほしいところなんだが。
個人的にはさっさと上でも下でも抜けてほしいところなんだが。

たかし
21000円を超えられていませんが、NYダウは順調なので上に抜けていくと見ている人もだいぶ増えてきたようですね。

先輩
これは日経平均先物60分足チャートだが、どうも1月21日からトライアングルを形成しているように見える。
たかし
たしかに、少しヒゲで上に抜けてたりはしてますがトライアングルに見えますね。
先輩
そうだなー、きれいなトライアングルってわけでもないから、どう見ていくべきか難しいところではある。
たかし
修正波の種類の講義ではトライアングルは5波形成が基本という話でしたね。
先輩
うむ、今すでに5波動目を形成してて、間もなく上に抜けると見ている人もいるし
まだトライアングルの3波目と言う人もいる。
まだトライアングルの3波目と言う人もいる。
たかし
同じエリオット波動で相場を見ている人の間でも見方が割れているんですねー。
先輩
そのぐらい難しい局面だということだな。
オレは以前から言ってるように、21000円がレジスタンスになっている以上は下に抜けていくのが自然だと考えているけどな。
オレは以前から言ってるように、21000円がレジスタンスになっている以上は下に抜けていくのが自然だと考えているけどな。
たかし
トライアングルの結末がどうなっていくのか、注目して見ていきましょう。
先輩
いずれどちらかに抜けていくわけだし、その時に力強く抜ければわかりやすいからな
そういう動きを見てからポジションを増やしていってもいいのかなとは思う。
そういう動きを見てからポジションを増やしていってもいいのかなとは思う。
NYダウは続伸で力強い動き
先輩
ダウは今週も強かったな。
先週の相場分析では25000ドルぐらいまでは戻してもおかしくない、と説明していたが、高値25193ドルまで戻す場面もあった。
先週の相場分析では25000ドルぐらいまでは戻してもおかしくない、と説明していたが、高値25193ドルまで戻す場面もあった。
たかし
雇用統計は予想を大幅に上振れ、ISMも良好な数値でした。
米国経済への見通しが改善され、米株も買われたという流れのようですね。
米国経済への見通しが改善され、米株も買われたという流れのようですね。
先輩
ドル円も利上げ休止の観測から大きく下げていたが、雇用統計やISMを受けて、ほとんど戻したような形になっている。
たかし
為替の方もだいぶ難しい値動きになっていますねー
先輩
しかしダウは25000ドルそこそこで限界だと見ているんだが、さらに続伸するようなら見方が間違っているという可能性を考えなければならないかな。
まだ先週から引き続き、現在は大きな時間軸のb波の戻しだろうとは思っているんだが。
まだ先週から引き続き、現在は大きな時間軸のb波の戻しだろうとは思っているんだが。

たかし
b波が異様に強い形もたしかありましたよね?
先輩
もちろん、強い相場においては稀にそういった事もあるが、メインシナリオにすべきではないよね。
a波の下落に対しての61.8%の戻しが大体25000ドル辺りだから、もうこんなもんじゃないかなーと思うけどな。
まあ25300ドルぐらいまではシナリオは変えずに考えておこうと思う。
a波の下落に対しての61.8%の戻しが大体25000ドル辺りだから、もうこんなもんじゃないかなーと思うけどな。
まあ25300ドルぐらいまではシナリオは変えずに考えておこうと思う。
たかし
フィボナッチリトレースメントの61.8%を超えて上昇するなら、かなり強い動きが続いていくことが予想されますね。
先輩
上にしろ下にしろ、大きく動かせる材料は多そうだよな。
米中の貿易問題、利上げ観測、各社決算、中国経済、ベネズエラの政情などなど。
米中の貿易問題、利上げ観測、各社決算、中国経済、ベネズエラの政情などなど。
たかし
来週はどんな動きになるんでしょうか。
今週の相場分析まとめ
先輩
今週も落ち着いた相場の雰囲気が続いた。
ボラティリティが小さい時というのはそれほど大きく利益を出せるチャンスも少ないだろう。
逆にムダなトレードをしがちになったりするので、大きく相場が動き出すまでは静観するのもいいかと思う。
ボラティリティが小さい時というのはそれほど大きく利益を出せるチャンスも少ないだろう。
逆にムダなトレードをしがちになったりするので、大きく相場が動き出すまでは静観するのもいいかと思う。
たかし
今週もお疲れ様でした!