先輩
昨日の信用評価損益率の講義でも話したが、マザーズ指数の暴落が続いている。
今日はそんな暴落の市況にもかかわらずしっかりと上昇トレンドを維持しているマザーズ銘柄のチャートを見ていきたいと思う。
今日はそんな暴落の市況にもかかわらずしっかりと上昇トレンドを維持しているマザーズ銘柄のチャートを見ていきたいと思う。
たかし
下げ相場の中でも強い銘柄というのは、相場が落ち着いてきた時にまた上昇していく可能性が高そうですよね!
サインポストの株価チャート
先輩
以前IPOセカンダリーの講義でも取り上げたが、サインポストはこの下落相場の中でもグングン株価を上げ続けている。
たかし
決算通過からの上昇がかなり強い動きになりましたね。
岩井コスモ証券のレーティングでは目標株価6000円と設定され、それも上昇の材料となりました。
岩井コスモ証券のレーティングでは目標株価6000円と設定され、それも上昇の材料となりました。
先輩
ここのところ少し勢いの強い上昇となり、ボラティリティが上がってるので深い押しには注意したいところだが、次の押し目はぜひとも狙ってみたいところではあるな。
たかし
押し目は上のチャートの50%のラインを見ればいいんですか?
先輩
仮に4750円が天井になるのであれば、3105円から1645円の上昇となったので、その半値押しをまず注目する。
だが、このラインまで押しても25日移動平均線、75日移動平均線ともにまだまだタッチすらしない位置だ。
だが、このラインまで押しても25日移動平均線、75日移動平均線ともにまだまだタッチすらしない位置だ。
たかし
短期的に上昇しすぎたということですね。
先輩
ああ、その場合はもっと深い押しになるか、もしくは日柄調整でダラダラとヨコヨコの動きが続く調整が入る方が自然だろう。
だが、上にぶっ飛ぶ時はそんな調整らしい調整などろくに入らずに飛ぶからな、難しいところだな。
だが、上にぶっ飛ぶ時はそんな調整らしい調整などろくに入らずに飛ぶからな、難しいところだな。
たかし
ここからさらに上に飛ぶ可能性もありますかね?

先輩
この週足チャートを見ればわかるが、上場来高値はもう近くまで捉えている。
果たして上場来高値をブレイクすることができるのかどうか、多くの人が注目しているのではないだろうか。
果たして上場来高値をブレイクすることができるのかどうか、多くの人が注目しているのではないだろうか。
たかし
そうか、上場来高値をブレイクして、さらに上に行くシナリオもイメージできるわけですね。
先輩
上場からN波動を週足で形成しているからな。
テクニカル的には上場来高値ラインぐらいまでは行く方が自然と考えられる。
ただ、ここから反転して上昇トレンドが終了してしまうシナリオもしっかり想定しておくようにな。
テクニカル的には上場来高値ラインぐらいまでは行く方が自然と考えられる。
ただ、ここから反転して上昇トレンドが終了してしまうシナリオもしっかり想定しておくようにな。
たかし
シナリオを考える重要性の講義で学んだばかりですね。
エニグモの株価チャート
先輩
次はエニグモの日足チャートだ。
この銘柄もきれいな波動で山、谷を形成して上げてきた。
こういうきれいなチャートってのはテクニカル的にもピタリとはまる事が多いのできれいに見えるんだ。
N波動の上昇幅や押しの価格を自分で調べてみるといい。
この銘柄もきれいな波動で山、谷を形成して上げてきた。
こういうきれいなチャートってのはテクニカル的にもピタリとはまる事が多いのできれいに見えるんだ。
N波動の上昇幅や押しの価格を自分で調べてみるといい。
たかし
あ、ほんとですね。ほとんど同じ値幅で上がってるし、半値近い押しになってますね。
先輩
そして、今の終値がちょうど半値押しのラインで、なおかつちょうど25日移動平均線にタッチするぐらいまでの押しとなったので、かなりいい位置にいると言えるだろう。
たかし
今すぐ買ってもいいような形ですか?
先輩
まあ通常の相場であれば、5分足を見ながら買いに行ってもいい場面ではあるけど、今の市況だとなかなかきれいに下げ止まると自信を持っては言えないよな。
寄り付きから買うなどではなく、しっかりとザラ場中での上昇を確認してから、そして日経平均やマザーズ指数の動向を見てからでも遅くはないだろう。
寄り付きから買うなどではなく、しっかりとザラ場中での上昇を確認してから、そして日経平均やマザーズ指数の動向を見てからでも遅くはないだろう。
たかし
あせらずじっくりとチャンスを待つ、ということですね。

先輩
週足で見るとかなり高い価格帯にいる印象になるだろう。
日足チャートではいい位置に見えても、週足チャートで見るともう少し大きい調整が入っても良さそうに見える。
もちろんしっかり右肩上がりのチャートを形成しているので、方向性を確認しながら、ボラティリティはしっかり考慮したトレードをするようにな。
日足チャートではいい位置に見えても、週足チャートで見るともう少し大きい調整が入っても良さそうに見える。
もちろんしっかり右肩上がりのチャートを形成しているので、方向性を確認しながら、ボラティリティはしっかり考慮したトレードをするようにな。
たかし
なるほど。前回の高値2360円が当面の目標になってきそうですね。
サンバイオの株価チャート
先輩
次はサンバイオの日足チャートだ。
かなり強引にラインを引いたが、まあフラッグのような形を形成中だと言っていいだろう。
円で囲った部分の上昇に対する調整がしばらく続いている状態だ。
かなり強引にラインを引いたが、まあフラッグのような形を形成中だと言っていいだろう。
円で囲った部分の上昇に対する調整がしばらく続いている状態だ。
たかし
フラッグの形ですと、チャートパターンの講義で学びましたが、もみ合い後トレンドが継続される形になるのがセオリーですよね。
先輩
そうなってくれるのを期待したいね。
なにしろサンバイオはマザーズの主役だからな。時価総額が高い銘柄で唯一頑張っている。
あまり注目はされていないだろうが、サンバイオがマザーズの支えになっている部分は大きいんだ。
なにしろサンバイオはマザーズの主役だからな。時価総額が高い銘柄で唯一頑張っている。
あまり注目はされていないだろうが、サンバイオがマザーズの支えになっている部分は大きいんだ。
たかし
でも時価総額が大きい銘柄は大きく上昇するイメージは薄いですよね。

先輩
基本的にはそうなんだがな、でもサンバイオは株価1000円ぐらいから4500まで上げていった実績があるからな。
テクニカル的にはその大きい上昇に対する調整が終わり、今は再び上昇波に入っているので、ぜひとも上場来高値を期待したい動きだ。
テクニカル的にはその大きい上昇に対する調整が終わり、今は再び上昇波に入っているので、ぜひとも上場来高値を期待したい動きだ。
たかし
サンバイオが大きく上がれば、マザーズも大きく上がってそうですよね!
CRIミドルウェアの株価チャート
先輩
最後にCRIミドルウェアの日足チャートだ。
ちょうど今サポートラインのすぐ近くまで押してきていて、ここを明確に割るかどうかの局面だな。
ちょうど今サポートラインのすぐ近くまで押してきていて、ここを明確に割るかどうかの局面だな。
たかし
ここを割ると上昇トレンドは終わってしまいますね。

先輩
そうなったとしても、またチャンスをうかがえばいい。
週足チャートを見てみろ。
週足チャートを見てみろ。
たかし
戻り高値を超えていったところなんですね。エリオット波動の講義で習った形ですね!
先輩
そうだ。オレがもっとも好きな形
今の上昇は週足レベルの第1波に相当する。このあとの第2波の調整を経て、そして第3波で再び1000円以上の上昇。
こういう形になることを期待したい形だな。
今の上昇は週足レベルの第1波に相当する。このあとの第2波の調整を経て、そして第3波で再び1000円以上の上昇。
こういう形になることを期待したい形だな。
たかし
まずはこの日足のサポートラインの攻防をしっかり見ておかなければいけませんね。
暴落の中でも堅調な株価チャートのマザーズ銘柄まとめ
先輩
現在のマザーズ指数の状況を見れば、落ち着くまでは基本的には一切買わない方が賢明だ。
だがもしリバウンド狙いなどで買い向かうのであれば、こういった上昇トレンドを維持した銘柄に絞る事を強くおすすめしたい。
また、ノーポジを貫くのであれば、同じような堅調な銘柄をもっとピックアップしておくといいだろう。
だがもしリバウンド狙いなどで買い向かうのであれば、こういった上昇トレンドを維持した銘柄に絞る事を強くおすすめしたい。
また、ノーポジを貫くのであれば、同じような堅調な銘柄をもっとピックアップしておくといいだろう。
たかし
マザーズ以外でも強い銘柄はリストに入れて監視をしておきましょう。