先輩
本日12月18日はTDSE(テクノスデータサイエンス)と田中建設工業の2社が上場した。
たかし
今日もひどい地合いでしたが、監視はちゃんとしておきたいですね。
目次
テクノスデータサイエンスの概要
先輩
たかし
AI、ビッグデータ関連の会社ですね。
先輩
こういったテーマ性のある銘柄は今までのIPOでも派手な祭りを演じてきたからな、しばらくは注目しておきたいところだね。
たかし
テクノスジャパンの子会社なんですね。
先輩
親会社からの売出分がやや多く、規模も中型、オファリングレシオもそこそこ、といったところではあるが、それを考慮しても人気化するだろう銘柄だ。
たかし
ベンチャーキャピタルの売り圧力も無さそうですからね。
公募価格は3200円でした。
値がさのIPOは上がりやすい傾向もありますね。
公募価格は3200円でした。
値がさのIPOは上がりやすい傾向もありますね。
テクノスデータサイエンスの5分足チャートを分析する
先輩
初値は6350円がついたな。
おしくも2倍とは行かなかったが、やはりこの地合いでは仕方がないのかな。
おしくも2倍とは行かなかったが、やはりこの地合いでは仕方がないのかな。
たかし
8000円~9000円ぐらいで予想していた人が多かった印象ですね。

先輩
しかしなんだこのチャートはw
これを取るのはちょっとムリだなー
これを取るのはちょっとムリだなー
たかし
ダメなのかと思ってたら、思いっきり上がってましたね。
先輩
まあ前半はよくある形だよね。
初値を挟んで上下に動き、初値ラインを一気に下にブレイクしていく動きだ。
初値を挟んで上下に動き、初値ラインを一気に下にブレイクしていく動きだ。
たかし
初値ラインでのもみ合いは下に抜けると思った方がいいと言っていましたね。
先輩
そこまではわかるけど、引け前の急騰は凄まじいね。
全然リアルタイムで見れていないんだが、やはりふるい落として、集めてぶち上げたのかねえ…
全然リアルタイムで見れていないんだが、やはりふるい落として、集めてぶち上げたのかねえ…
たかし
これは、ようやく祭りが来るんでしょうか?
先輩
まあ可能性はあるよね。
元々8000円ぐらいでもおかしくない銘柄が5000円台だったんだから、安いと思って大口が買いこんでも不思議ではない。
元々8000円ぐらいでもおかしくない銘柄が5000円台だったんだから、安いと思って大口が買いこんでも不思議ではない。
たかし
明日の動きはよく見ておきたいですね。
先輩
ちなみにPKSHAは5480円で初値をつけてから、16730円まで上がったからな。
たかし
ちょっとかぶる感じはしますよね。
PKSHAはまさに祭りでしたね。
PKSHAはまさに祭りでしたね。
先輩
ただ、PKSHAも4カ月ほどかけて高値まで登っていったからな、焦らずチャンスをじっくり待つことも忘れずにな。
田中建設工業の概要
先輩
田中建設工業は小型でオファリングレシオも低め、ベンチャーキャピタルの売り圧力も無し、と需給面はなかなかだね。
ただ、地味すぎるので注目度は低い。
ただ、地味すぎるので注目度は低い。
たかし
まあ建設セクターはそうですよね。
先輩
公募価格は2400円だが、初値は2570円がついた。
完全に上場するタイミングが悪かったとしか言いようがないなw
完全に上場するタイミングが悪かったとしか言いようがないなw
たかし
でも、あまりにも割安なので買いが入る可能性はありますよね。
田中建設工業の5分足チャートを分析する
先輩
ま、基本は初値が安くついたものは人気が無い、ということなので上昇しにくいと思っておいた方がいい。
そのうえで、チャンスがありそうなら入ってみればいい。
そのうえで、チャンスがありそうなら入ってみればいい。

たかし
前場までは上がってたのに、後場に急落しましたね。
先輩
これ地合いにも引っ張られたよな。
日経平均も後場寄りから一気に急落したからな。
これもリアルタイムでは見てなかったけど、狙ってもいいチャートではあるね。
日経平均も後場寄りから一気に急落したからな。
これもリアルタイムでは見てなかったけど、狙ってもいいチャートではあるね。
たかし
どのあたりでエントリーをすればいいんでしょうか?
先輩
まず初値を大きく下に割ってきた3本目の陰線に注目だ。
このローソク足が相場の実権を握っている、いわばボスみたいなもんだ。
仮に初値を超えてきても、またこの戻り高値ラインがレジスタンスになる可能性は高い。
このローソク足が相場の実権を握っている、いわばボスみたいなもんだ。
仮に初値を超えてきても、またこの戻り高値ラインがレジスタンスになる可能性は高い。
たかし
なるほど、では初値ラインと戻り高値ライン、この両方を超えていくかどうかを見ていくんですね。
先輩
そういうこと。
本当は大陽線が出て、ボスを完全に倒しちゃうのがわかりやすいんだけど、11時ぐらいにはもう倒して定着してるようには見えるね。
本当は大陽線が出て、ボスを完全に倒しちゃうのがわかりやすいんだけど、11時ぐらいにはもう倒して定着してるようには見えるね。
たかし
じゃあそのあたりでエントリーしてみるって感じでしょうか。
先輩
確信を持つにはやや弱いチャートだから、打診買い程度かな。
でも、結局は3本目の陰線をしっかり倒しているからこそ、前引けで大口も買い上げたんだと思うよ。
ま、後場寄りに売れてないと含み益ぶっ飛ばしちゃうだろうけどw
でも、結局は3本目の陰線をしっかり倒しているからこそ、前引けで大口も買い上げたんだと思うよ。
ま、後場寄りに売れてないと含み益ぶっ飛ばしちゃうだろうけどw
たかし
ふむふむ、ローソク足で集団心理を読むのは重要ですね。
しかし、引けにかけてはダラダラ下がってしまいましたねー。
しかし、引けにかけてはダラダラ下がってしまいましたねー。
先輩
引け値2399円って、公募割れしてんじゃねーかw
グッドライフカンパニーもオーウエルも公募割れしてるし、なんかもう公募割れでも反発しない相場になってるよな。
グッドライフカンパニーもオーウエルも公募割れしてるし、なんかもう公募割れでも反発しない相場になってるよな。
たかし
安易に買い向かうと危ないかもしれませんね。
ピアラの5分足チャート
先輩

たかし
今日は白いラインの波ですね。
戻り高値ラインを超えたことによって、ダウ理論的には下降トレンドが終了となっていますね。
戻り高値ラインを超えたことによって、ダウ理論的には下降トレンドが終了となっていますね。
先輩
これ取れたデイトレーダーは多いんじゃないかな。
5分足レベルでの下降トレンドの終了を、しっかり確認してからでも十分な利益は取れるから、あせらずこういうチャンスを狙い撃ちするのがいいだろう。
5分足レベルでの下降トレンドの終了を、しっかり確認してからでも十分な利益は取れるから、あせらずこういうチャンスを狙い撃ちするのがいいだろう。
たかし
特に今の相場はしっかり待つことが大事ですね。
でも、やはりピアラはまだまだ見ておいた方が良さそうですね。
でも、やはりピアラはまだまだ見ておいた方が良さそうですね。
先輩
ピアラも本来はもっと初値は高くついてもおかしくない銘柄だからな。
今日上場のテクノスデータサイエンスとピアラは、しばらくは見ておくべきだろうな。
今日上場のテクノスデータサイエンスとピアラは、しばらくは見ておくべきだろうな。
テクノスデータサイエンスと田中建設工業まとめ
先輩
相変わらず今月のIPOは初値が安くついてしまう傾向にあるが、期待されている銘柄は大きく動いている。
なかなか買うタイミングも難しいだろうが、しっかりチャンスを待ちたいところだな。
なかなか買うタイミングも難しいだろうが、しっかりチャンスを待ちたいところだな。
たかし
明日はいよいよソフトバンクが上場してきますね。
一体どんな動きになるのでしょうか。
一体どんな動きになるのでしょうか。
先輩
誰も期待してはいないだろうけどなw