先輩
ブレイクアウト手法の落とし穴で紹介したソースネクストが、売り禁にもかかわらず強い動きを見せていて面白い動きになっているな。
たかし
売り禁に買い無し と言われていますが、関係なく上がっていますね。
この格言はあまり気にしない方がいいのでしょうか?
この格言はあまり気にしない方がいいのでしょうか?
売り禁になると株価はどうなる?
先輩
売り禁になると出来高が減る。
それが何を意味しているかと言えば、新規で参入してくる相場参加者が減っている、ということになる。
それが何を意味しているかと言えば、新規で参入してくる相場参加者が減っている、ということになる。
たかし
それが株価の下落につながるわけですね?
先輩
相場ってのは売り方の損切りを巻き込んで上昇させたり、逆に買い方の損切りを巻き込んで下落させたり、ということがしょっちゅう行われている。
売り禁になることで、やりづらくなる人間もいるってことだ。
売り禁になることで、やりづらくなる人間もいるってことだ。
たかし
売り禁になると株価が下がりやすいので、売り禁の売り玉は金の玉ということなんですか。
先輩
うむ、ただしすぐに翌日から下がるか、と言われればそうでもないことも多い。
仕手株なんかは売り禁になってからが、むしろ本格上昇の始まりだったりもする。
仕手株なんかは売り禁になってからが、むしろ本格上昇の始まりだったりもする。
たかし
いわゆる踏み上げ相場ってやつですかね。
先輩
後でまた解説するが、仕手株とか、ボロ株や低位株、そういった銘柄に仕掛け的な買いを入れて踏み上げ相場をつくる。
売り禁の多くはそういうケースが目立つが、ソースネクストはそういった銘柄とは違うので、今後の動きが気になるところである。
売り禁の多くはそういうケースが目立つが、ソースネクストはそういった銘柄とは違うので、今後の動きが気になるところである。
たかし
こう言っちゃなんですが、ソースネクストはちゃんとした銘柄ですもんねー。
ソースネクストの日足チャートを分析する
先輩
ソースネクストの日足チャートを見てみよう。
白い円で囲った部分から売り禁になっているんだが、株価は上昇をしている。
出来高に注目してみると、やはり売り禁の影響で出来高は減っていることがわかる。
白い円で囲った部分から売り禁になっているんだが、株価は上昇をしている。
出来高に注目してみると、やはり売り禁の影響で出来高は減っていることがわかる。
たかし
出来高を伴わない上昇は怪しい、と出来高の講義で習いましたが、ここからまだ買いを狙っていけるんでしょうか?
先輩
結論から言うと、踏み上げを狙って前回高値を目指して上がっていくように見えるが、その後の下落は怖そうだなーと思っている。
たかし
やっぱり高値圏での売り禁ですから、最終的には下がるんですかね。
先輩
そう思っておいた方がいいだろうな。
では、どこまで踏み上げていきそうなのか、エリオット波動の観点からテクニカル分析してみよう。
では、どこまで踏み上げていきそうなのか、エリオット波動の観点からテクニカル分析してみよう。
ソースネクストの波動の終点は?
先輩
実は最初はこんな風に波を見ていたんだけどな、まあ見事に間違えた見方をしていたようだ。
たかし
ああ、それで売り禁になったところの位置は難しいところだって言ってたんですね。

先輩
改めて波を引き直すと、5波を形成したa波の下落があって、500円あたりからb波の上昇がまた始まっているんだろうなーという見方をすることができる。
たかし
このあと前回高値を超えていけば面白そうですね。
先輩
b波がa波の天井を超えていくような形もあるから、そうなることも想像できるな。
前回高値を超えていけば、捕まっている売り方も損切りを決意しそうなもんだし、そういうところを狙っている上昇なのかな、という見方もできる。
まあ売りが強ければ下がっちゃうんだろうけど。
前回高値を超えていけば、捕まっている売り方も損切りを決意しそうなもんだし、そういうところを狙っている上昇なのかな、という見方もできる。
まあ売りが強ければ下がっちゃうんだろうけど。
たかし
b波が終わったら、そのあとは注意した方がいい、ということでしたね?
先輩
そうだな、この後はc波の強い下落が出るだろうと想像がつくところだし、少しそのあたりは注意したいところだな。
ま、こういう銘柄の結末がどういう形になるのか、よく見届けておこうじゃないか。
ま、こういう銘柄の結末がどういう形になるのか、よく見届けておこうじゃないか。
買いは家まで売りは命まで
先輩
たかし
でも、最終的に下がるんであれば、ずっと持ってればいいんじゃないですか?
先輩
まったく、おまえは何もわかっちゃいないな。
ここ最近はあんまりそういう派手な仕掛けが入る仕手株も見られなくなったが、売り方に逃げ場をまったく与えないような狂った銘柄は、今まで多くのトレーダーを退場に追い込んできたんだ。
ここ最近はあんまりそういう派手な仕掛けが入る仕手株も見られなくなったが、売り方に逃げ場をまったく与えないような狂った銘柄は、今まで多くのトレーダーを退場に追い込んできたんだ。

先輩
例えばこんなような動きだ。
週足チャートだと大陽線になっているが、実際は何日もずっと寄らずのストップ高だった。
週足チャートだと大陽線になっているが、実際は何日もずっと寄らずのストップ高だった。
たかし
これは、すごいですね。
先輩
例えば初日の上昇で空売りを1000株入れてしまえば、余裕で100万ぐらいは担がれている計算になる。
空売りは信用取引だから、余力がなくなれば耐えることもできなくなる。
つまり、ようやく寄った超高値圏で損切りせざるを得ない状況にもなる。
空売りは信用取引だから、余力がなくなれば耐えることもできなくなる。
つまり、ようやく寄った超高値圏で損切りせざるを得ない状況にもなる。
たかし
なるほど…どうせ下がるだろうとは思いつつも、切る以外の選択肢が無くなってしまうんですね。
先輩
そういうこと。
それに、そんな状況になれば精神的にも相当追い詰められる。
冷静に気長に持ってよう、などと考えられる人間は稀だよ。
それに、そんな状況になれば精神的にも相当追い詰められる。
冷静に気長に持ってよう、などと考えられる人間は稀だよ。
たかし
そうですよね…
とにかくこの苦痛から逃れたい、という気持ちになりそうです。
とにかくこの苦痛から逃れたい、という気持ちになりそうです。
先輩
仕掛けてる奴らもそういう狙いはあるだろうな。

たかし
これもすごいですね。
先輩
どちらも時価総額が小さい銘柄だ。
しかし、どちらも東証一部銘柄。
東証一部銘柄なら大丈夫、なんて思わないようにな。
しかし、どちらも東証一部銘柄。
東証一部銘柄なら大丈夫、なんて思わないようにな。
たかし
売りは命まで、の意味がよくわかりました。
売り禁に買い無し?まとめ
先輩
売り禁になってからの踏み上げ相場について説明をしてきた。
仕手株とそうではない株とではまったく意味は違ってくるが、安易な空売りをしてはいけない、ということはどの銘柄でも同じだ。
空売りはここを抜けたら下に走るな、というとこで仕掛けるように。
仕手株とそうではない株とではまったく意味は違ってくるが、安易な空売りをしてはいけない、ということはどの銘柄でも同じだ。
空売りはここを抜けたら下に走るな、というとこで仕掛けるように。
たかし
実践的な空売りのやり方の講義も復習しておきましょう!